なぜ投資をしない人がいるのか。

ニュース/マインド

大学生に投資をしたほうがいいよと説明したら、なんで投資をしないんですか。と質問された。
その時、パッと答えることができなかったのでここに書いてみようと思う。

答えは、下記の2つです。
1.投資をする環境が周りにないから。
2.自分の頭で考えて改革・改善をできる人が少ないから。

この説明をする前に私の業務・自己管理の方法をお話しします。
私は、5つのレベルにやることを分類し、意図的にそれぞれに時間をかけるようにしています。

Level1
 目の前のやるべき作業。
 →明日までの学校の宿題、定期テスト、目先の仕事、家族からの頼まれごと、サークル活動など

Level2
 やるべき全体の作業
 →受験校の調査、業界分析、市場動向調査、資格試験準備、緊急性が低いが重要なこと、抽象的な仕事、資産の計算、キャシュフローの計算、健康状態の把握など

Level3
 やるべき全体の作業を把握してスケジュール、Action、優先度の整理
 →パソコンなど新しいことを計画的に学ぶ、キャシュフローをコントロールする、偏差値を上げるためにやることと時期を整理する、体脂肪率やコレステロール値低下のための計画など

Level4
 作業効率を改善する
 →学校の宿題、課題にかかる時間を改善する、仕事の作業にかかる時間を改善する、サークルにかかる時間を改善する、キャシュフローの改善のために貯金から投資へ変更する(周りに投資する環境がない人はここではじめて投資が出てくる)など 

Level5
 改革をする
 →住む場所を変える。学校をやめる。宿題を外注する。会社/仕事を変える。副業をする。投資をする。など 

業務や自己管理にはLevel1~5の段階があると考えています。
結構、Level1すらできない人がいますが、少なくとも現状を変えるためにLevel4の思考が必要です。
若いとLevel2~4をすっ飛ばしていきなりLevel5をやろうとする人もいますが、多くは失敗します。

このステップで物事を整理するといいと考えています。

はじめの質問、なぜみんな投資をしないのかについてです。
Level1で物事を考える人が多いからです。
そして、日本人の目先の作業(Level1)に貯金は組み込まれているが投資は組み込まれていないからです。

そのため、目の前の作業をしている人には投資の話はささりません。

Level2で自己の資産状況やキャシュフローを把握する。
Level3で自己の資産状況やキャシュフローを増やす計画(貯金計画)を立てる。
(ここまでならそこそこやっている人が居る??)
Level4で自己の資産状況やキャシュフローを改善させる。
 →やっと投資の可能性が出て来る。

でも、話してみると自己の資産状況やキャシュフロー、目標金額を具体的に把握できていない人が多いです。
これではいつまでたっても投資の思考にならないでしょう。

で、突然このままじゃダメだと思いLevel2~4を無視して、Level5の改革に走り失敗していくのです。
良く詐欺にあう人は、この手の人が多いと考えています。

コメント